

移動させることが出来る種類もある数少ない看板です。
作業内容は本体製作・面板の交換・表示面の交換のみも承っております。
フレームはアルミ/ステンレス/スチールとあり、塗装したり、また特殊なフィルムで
木目調にしたり、錆びたような加工もできます。
表示面はカッティングシートや写真・細かな表現のできるインクジェットの加工を致します。


道路面より建物正面に向かってあるメインとなる看板で主に入口上部や横に設置します。
看板表示面はアクリルやFFシートを使用し、電飾の仕様であることが多いです。
本体は横全長が10m以上も作成することが可能です。
弊社では本体設置・面板交換はもちろん、蛍光灯の交換も承っております。
この看板の有無によりお店・会社の印象ががらっと変わります。ご興味のあるお客様は
ぜひ看板シュミレーションをお試し下さい。


スタンド看板より歩行者の方へのアピールができます。
例えばオールステンレス製に鏡面文字や、造形品で独特の表現など建物や会社の象徴となる看板に
なることが多いので、個性的なものが多いです。
照明は内照式はもちろん、スポットライトをあて外照式にしたり、さらに文字をチャンネル文字にしたり
照明にもこだわって造ることができます。


建物の側面に取り付ける看板です。「突き出し看板」とも呼ばれます。
特にビル群など側面から会社・お店など確認できない場所に需要の多い看板です。
本体設置・面板交換(表示変更)・蛍光灯交換を承っております。
大型の袖看板は高所作業車での作業になったり、条例による道路占有許可なども絡んで
くるので、念入りな現場調査が必要です。
また小型タイプの袖看板ならば低位置に設置可能で、コストも下げられます。
お店で造形品の突き出し看板にすれば、インテリアとして、またフラッグタイプで
安価で多数、設置が可能です。











建物の表面に設置する看板です。
マンションや建物の入り口の館銘板や店舗名の表示など多岐に渡って使用されます。


遠方からのアピールに効果大です。照明は内照式外照式があります。
内照の場合の表示面はFFシート/アクリル/ネオンなどありますが、
蛍光の影が見えにくい、FFシート(テント地のようなもの)の表示面が人気です。
大型看板になりますので、様々な手続き及び現場調査が必要になります。
もちろん表示面の交換・蛍光灯の交換なども承っております。


その名の通り、屋上に設置する看板です。
大型看板なので工事には様々な申請が必要になります。
本体骨組み設置から完成まで承ります。
またロゴ変更や社名変更による表示面切り替えのみも、承ります。


会社名・店名・建物名などに多く使われる看板です。
小さいものは文字20mmから大きいものは1文字1000mmの物もあり、
用途によって変えることができます。
電飾タイプにする事によって、夜も綺麗に見せることが出来ます。


1.カッティングシート
窓面にシール状フィルムをカットして貼ります。
店名・営業時間などを表示したい場合に使用します。
2.インクジェット
インクジェットプリントしたフィルムを貼ります。
写真を載せたい場合や下地の色が特殊な場合にオススメです。
3.タペシート
窓を曇りガラスのようにする特殊フィルムを貼ります。
文字や模様を抜くことによって、さらにデザイン性が上がります。


シルク印刷とは目の細かいメッシュ状の生地を枠に張り、インクを生地上に流し印刷する技法です。
金属・木・プラスチックなど印刷できるものへの汎用性が高くまた多少表面が曲面でも印刷が出来ます。
看板での用途としては、カッティングシート文字(シール文字)では切れない細かい文字やカッティングシートでは剥がれてしまう場所・剥がされやすい場所に使用することが多いです。
版を作る分、カッティングシート文字に比べると割高になりますが、大量に作成するとコストダウン出来ます。
看板以外にも、販促物・のぼり・のれん・成形品への印刷など様々な印刷を行っております。

アースワークでは看板以外の印刷物・ディスプレイ・内装など様々なものづくりを承っております。
こんなの出来るかな?というものがあればお気軽にお問い合わせ下さい。